| 花咲かフェア IN さがえ'08
Admins 2007-7-1 10:25
6572 0 0.00 (投票数 0) 投票する
神輿會の方が作ってくれたてるてる坊主が功を奏したのか心配されていた雨も降ることなく…≫詳細ページ |
|
| 花咲かフェアINさがえ神輿渡御!
Admins 2007-6-25 11:33
4637 0 0.00 (投票数 0) 投票する
花咲かフェアイベント広場、さくらんぼの出荷時期にもかかわらず多くの方々に参加して頂き大変盛り上がりました…≫ 詳細ページ |
|
| 寒河江3地区祭礼
master 2010-5-24 14:00
6191 0 0.00 (投票数 0) 投票する
5月3日午後より寒河江市本楯地区祭礼・日田地区祭礼・南部地区祭礼が行われました。 詳細 …> 寒河江神輿 |
|
| 寒河江まつり:第26回神輿の祭典
Admins 2008-9-17 11:16
6710 0 0.00 (投票数 0) 投票する
粋に熱く燃えました。9月15日神輿の祭典!! 時代を紡ぐ新たなる章(ステージ)へ…≫詳細ページ |
|
| 寒河江祭神輿の祭典
Admins 2005-9-18 8:27
6918 0 0.00 (投票数 0) 投票する
9月15日に行われた山形・寒河江祭神輿の祭典。担ぎ手は4000人。 まさに東北一の神輿渡御祭、天気にも恵まれ楽しい1日でした。 |
|
| 古式流鏑馬
Jun 2009-9-15 22:00
6900 0 7.00 (投票数 1) 投票する
福島県古殿町の「流鏑馬」が寒河江にやってきました。 寒河江の「技」と古殿「技」が火花を散らす。詳細は≫こちら |
|
| 慈恩寺舞楽
master 2006-5-5 20:15
4670 0 0.00 (投票数 0) 投票する
慈恩寺舞楽は大阪天王寺の楽人林越前政照が貞観2年(八六〇)慈覚大師に随従して山寺に来り、以来山寺日枝、慈恩寺山王、平塩熊野の三所舞楽を司り、江戸初期には谷地八幡宮にも奉仕して現在に至ってる。 慈恩寺舞楽を…≫慈恩寺舞楽をもっと |
|
| 柴耀會 柴橋地区祭渡御
Admins 2010-4-14 15:19
5178 0 0.00 (投票数 0) 投票する
気温が低く肌寒かったのですが担ぎ手の熱気で、寒さも何のその、盛り上がりました。 …》詳細ページ |
|
| 神輿の祭典(寒河江市)
Admins 2006-9-17 8:30
7489 0 0.00 (投票数 0) 投票する
平成十八年9月15日に行われた寒河江まつり神輿の祭典渡御姿、数千人の担ぎ手と観客が一体になり、まつりを盛り上げてくれました。…≫詳細ページ |
|
| 村山徳内まつり
Admins 2008-8-24 9:18
7687 0 0.00 (投票数 0) 投票する
徳内ばやしは平成7年に創設された新しい芸能です。毎年8月22日23日に行なわれる 「 むらやま徳内まつり 」で披露される。…≫詳細ページ |
|