山形地域情報サイト:山形情報便!


Ubuntu_Press - MAgic3のカスタマイズと今後の作成について

MAgic3のカスタマイズと今後の作成について

カテゴリ : 
Ubuntu
執筆 : 
Admins 2014-6-20 18:44
前回のプチカスタマイズから構造を調べtemplate.cssを弄って見ました。
最初にこのデフォルトで使われているart41_sample2のCSSは最新のCSS3でIEの場合最新IE.9でないと正しく表示されません。
ベンダープレフィックスによるブラウザごとの設定によるボーダーの各コーナーを丸めて見せる事
ほかCSS3には幾つかの追加された項目があります。
私自身まだCSS3については良く知りませんのでとりあえず知れる範囲でカスタマイズを行って見ました。

カスタマイズ後の画像


確認ブラウザはIE以外のOpera Firefox Chromeで問題なく表示されましたがIE.9では試していません。
今回カスタマイズをしてみて大体のカスタマイズの仕方が分かりました。
MAgic3はウイジェットを使ってレイアウトをしていますが基本的にはXOOPSなんかとあまり代わりが無いような気がしました。
HTMLの中にPHPをどう埋め込むかでCSSなどは別に最新のもので無く今までのやり方でもOKです。

ちなみに今回作成してみたテンプレート画像です。



いつもXOOPSでやっているみたいにして今回簡単に作成してみました。
確認ブラウザはOpera Firefox Chromeで問題なく表示されました。多分IEでも問題ないと思います。
今後はもっと時間をかけ今回のテンプレートをもっと複雑化して見栄えの良いテンプレートにしていきます。

テンプレート構造
MAgic3
index.php (xoops theme.html)
templateDetails.xml (manifesto.ini.php)
/css/template.css (style.css)
/images/

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.showb.com/ev/modules/press/tb.php/5