すべての木桶が有効に活用されました。




大きな桶をトラックで比較 大きい 桶

 味噌の製造元の木桶は、桶に塩分を含んでいるので桶が締まり丈夫で長持ちします。
この桶も使われなくなってから17.8年になりますが結構頑丈でです。

木桶の全盛期の頃
味噌桶は丈夫ですが長年使っていると味噌が溢れてくる部分がどうしても痛んできます。
そんな時桶職人が味噌蔵に入り、痛んだ部分を削り取りタガ(桶に巻き付いてる竹の部分)と言うものを張り替えてくれました。

しかし、現在は桶職人も全国に数える程しかいなく木桶はこのままでは無くなってしまいます。

この木桶のオーナーも「このままではもったいない有効に活用してくれる方がいないか」と探しておりまが10月にすべての木桶が有効に活用されました。





一番大きな桶 大きい桶NO.2


高さ 厚さ
大桶 168cm 158cm 4cm
177cm

170cm 3.5cm
中桶 133cm 129cm 3.5cm
128cm

129cm 3.5cm
小桶 81cm 81cm 2.3cm
89cm 100cm 2.5cm

※ サイズは目安です。
大桶を採寸 大桶を採寸 内側からの桶

お蔭様ですべて木桶が有効に活用して頂けた事に感謝しています。
ありがとうございました。 2008年10月10日
こうじ屋孫兵衞商店

Copyrigh© 2006- Yamagata Info. Al lRights Reserved.