PHP.MySQLデータベース サーバ
カテゴリ:
Webmin System Servers NetWorking Hardware Culuster Others
MySQLデータベース サーバ
MySQLデータベースがインストールされてないため表示出来ません。
Webmin. Click here to have downloaded and installed
LinuxMint18.2 MySQL Version 5.7.18 がインストールされました。
試しにWordpress用データベースの作成をしてみます。
新規データベースを作成
使用言語はUTF-8です。
データベース名:Wordpress
Character set utf8(UTF-8 Unicode...
Character order utf8_general_ci(UTF-8 Unicode...
で作成します。
データベースWordpressが作成されました。
グローバルオプション
ユーザの許可:名前を考えて作成 例 mintdxfce
新規ユーザを作成
ユーザ名 :◎ mintdxfce
パスワード:◎設定先... xsqlpassxx
ホスト:◎ localhost
許可:すべて 一番最初からShiftを押したまま最後まで選択
今回は個人使用なのですべての権限を与えました。
作成します。
新しいユーザmintdxfceが作成されました。
このユーザですべて扱うことができます。
ユーザはその都度作成しても大丈夫ですが複数で使用するときなどは許可に注意
CMS(PHP)などでデータベースを必要とした時の各情報になります。[要控]
CMSでデータベース情報を要求された時
データベース名:ABCDEdb
■ ユーザ名:mintdxfce
■ パスワード:xsqlpassxx
■ ホスト:localhost
変わるのはデータベース名.その都度作成します。
(レンタルサーバなどでは一つのデータベースを接頭辞を変えることで複数CMS利用可、詳しくはお使いのサーバへ)
MySQLを起動する
最下段:
Perl.Modules MySQL.DataBase. Click here to have downloaded and installed
PHPを組み込む
PHPで使用するにはパッケージは数が多いので別途インストールします。
Webminソフトウェアからでもインストールできるのですが結構たくさんのパッケージをインストールしますので
ここはSynapticパッケージマネージャを使います。
メニュー - システム - Synapticパッケージマネージャ
検索 php で探します。
LinuxMint18.2では php7.0.18Oubuntu0.16.04.1になります。
入れたいパッケージ
php libapache2-mod-php php-common php-pear php-mbstring php-mysql php-gd php-imagick
php-curl php-mcrypt php-odbc php-soap php-cli php-dev php-cgi 他必要に応じて追加
CMSで要求されたものをその都度入れている。
とにかく多い、何が必要で何がいらないのか分かってないのもある。
ただ今まで要求されたものを並べてみました。
インストールが完了したらWebmin-サーバに戻り
サーバ - グローバル
Configure Apache Modules
php7.0 Enabled になってますか?
ついでに必要なモジュールもEnabledにします。
■.include :ssi
■.rewite:パーマリンク
■.cgi :perl.php.他
■.cgid
Apacheを停止
Apacheを起動
ドキュメントのルートでPHPを確認します。
テキストエデイタで下記内容を作成しinfo.phpとして保存します。
<?php
phpinfo();
?>
http://localhost.localdomain/info.php へアクセス
phpの内容が表示されましたか?
先ほど入れたパッケージはきちんと入ってますか?
http://localhost.localdomain/~linux/info.php
user_dir:public_html内ではinfo.php入れてもまだ動きません、設定が必要です。
ユーザpublic_htmlでPHPを使う
Apache - Webサーバ
グローバル設定
設定ファイルの設定
セレクトメニューよりphp7.0.conf
最下段部分
<IfModule mod_userdir.c>
<Directory /home/*/public_html>
php_admin_flag engine Off
</Directory>
</IfModule>
先頭をすべて#を追加して無効にします。
#<IfModule mod_userdir.c>
# <Directory /home/*/public_html>
# php_admin_flag engine Off
# </Directory>
#</IfModule>
Apacheを停止
Apacheを起動
ユーザlinuxにテキストエデイタで下記内容を作成しinfo.phpとして保存します。
<?php
phpinfo();
?>
http://localhost.localdomain/~linux/info.php へアクセス
phpの内容が表示されましたか?
これで、html.PHP.MySQLがドキュメントでも一般ユーザでも使える様になりました。
Apacheの設定はまだまだ続きます。