| |   | 河北町 紅花資料館
 旧堀米邸
 
 
 | 
 江戸時代から明治初期にかけて、最上川舟運によって京文化を色こく花開かせながら、米と紅花で栄えた地方
 
	| 紅花資料館 敷地面積10269.u
 武者蔵(武具関係を収納)・御朱印蔵(御朱印状を収める為の土蔵)・座敷蔵(客室として利用されていた)
 紅の館(林家舞楽・お雛様・刺繍振袖・紅花染・どんがまつりほか)
 |  |  | 
 
 
 
 画像をクリックすると大きい画像が見れます.
 |  
 利用案内
 
 
		| ・3月〜10月 午前9時〜午後17時 ・11月〜2月 午前9時〜午後16時
 休館日 年末年始
 
 |  ・入館料 大人400円
 
 おすすめ期間
 
 
		
		| 9月中旬谷地どんがまつりが開催される。 (林家舞楽・囃子屋台・奴行列・神輿渡御ほか)
 周辺には美味しい日本蕎麦屋が多く食を楽しめる。
 |  
 
 
 戻る
 
 
 
 
 
 
 |